ショップチャンネルのおせちの口コミを紹介します。
シップチャンネルのおせちには人気の15品を集めた「笑福」と、
いくらの醤油漬けや車海老などが入った豪華な25品の「萬福」があります。
あとはお正月にお重に詰めたりお皿に盛るだけでOKです。

我が家ではショップチャンネルのおせちを毎年買っていますが、
「味」にこだわりたいのであれば絶対的におすすめです。
そこで、ショップチャンネルのおせちの口コミや内容、
実際に毎年食べていて感じる良いところ・悪いところなども正直に紹介します。
ショップチャンネルのおせちを買おうかどうか迷っている人は、
よければ参考にしてみて下さい。
ショップチャンネルのおせちの口コミ

ショプチャンネルのおせちの口コミを紹介します。
まずは、気になるマイナス評価の口コミをまとめました。
マイナス評価の口コミはこちら【正直に公開します】


テレビでとても美味しそうだったので、初めて注文しました。
味は美味しいものの、成長期の息子2人の4人家族では量的に足りない感じです。

去年までは冷凍おせちを頼んでいましたが、ショップチャンネル会員元年なので期待を込めて購入!
重箱が付いているのかな?と勝手に思ってましたが、付いてなかったのは残念。

素材や味付けにこだわっているだけあって料理には満足です。
去年は笑福を頼んで少し品目が寂しい感じがしたので、萬福のお節がおすすめです。
ショップチャンネルのおせちの感想【マイナス評価編】
「量が控えめ」という意見が多いですが、確かに1品1品の量や品目は控えめです。
口コミにもあったように親子等のファミリーでおせちを食べる場合は、
おせちだけで食事を賄うには量が少ないので足りない可能性が高いです。

重箱が付いていないのは盛り付けおせちに慣れている人にとっては、
少し手間がかかるので確かに面倒臭いかもしれませんね。
ただ、それは我が家ではむしろメリットになっています。
「1日はこれとこれを出して、2日はこれとこれを出して…」という感じで、
『その時に食べたい物を食べられる』という便利な使い方ができます。
また、私も25品目の「萬福」がおすすめ!
25品目あれば一気にグッと豪華になって色々な味が楽しめます。

「味の評価は高い」というところは、良い評価にも繋がる重要なポイントです。
続いて、良い評価を紹介します。
良い評価の口コミはこちら【素材や味が好評】


味付けが濃すぎず、素材の味をしっかり楽しめるのが魅力です。
北海道産のいくら、丹波篠山の黒豆、烏骨鶏の伊達巻、国産和牛のローストビーフ、あわびなど素材が豪華です。

通販でも冷凍物で40品目のおせちなどがありますが、やっぱりおせちはショップチャンネルが一番!
ホテルや料亭のおせちと比べても遜色なく、ワンランク上のおせちが楽しめます。

豪勢な萬福のおせちでも2万円で買えるので安いと思います。
毎年お得な特別価格期間に購入していて今年も欠かさず買いました。
ショップチャンネルのおせちの感想【良い評価編】
ショップチャンネルのおせちは毎年コスパが高いです。
1品1品産地などにこだわっているので素材自体が美味しく、
ネタも立派なものが多いです。

シリーズ累計58万セットを売り上げた人気のおせちなので、
味や品質は確かです。
そして、ショップチャンネルのおせちは個別に品目を追加購入できるのもポイント!
各家庭それぞれの好みに合わせて、個別に「数の子追加」「伊達巻追加」「栗きんとん追加」みたいな買い方ができます。
スーパーなどで個別に買うとおせちの味付けがバラバラになってしまいますが、
おせちと同じ味で揃えられるのが良いですよね。
15品目のこだわりおせち!ショップチャンネルのおせち「笑福」の詳細はこちら!

ショップチャンネルのおせち「笑福」「萬福」を徹底紹介!
ショップチャンネルのおせちの「笑福」「萬福」の中身を詳しく紹介します。
14品目の「笑福」と22品目の「萬福」では見栄えがけっこう違いますが、
おせちの定番の品目はどちらにも入っています。

ショップチャンネルのおせち「笑福」

ショップチャンネルの「笑福」は15品目のおせちで、
数の子、黒豆、蒲鉾、田作りなどの定番の品目が入っています。
15品目なので決して種類が多いわけではありませんが、
「縁起物なので美味しい物を少しだけ」くらいの目的なら十分なおせちです。

各品目がパウチされているので、冷蔵便でこんな感じで届きます。
品目は次の通り。
- 丹波篠山産黒大豆
- 紅鮭重ね巻
- 味付数の子
- 紅白なます
- 紅鮭スモークサーモン
- 北海道産帆立のうま煮
- 宇部の手巻蒲鉾
- 烏骨鶏の伊達巻
- 田作(金ごま入り)
- 栗きんとん
- たたきごぼう
- 柔らか味付けたこ
- 黄金にしん
- 牛肉八幡巻
- 甘えび柚子胡椒
「笑福」は15品目とコンパクトにまとまっていますが、
ショップチャンネルだけあって産地や質など素材にこだわった品目が並びます。
分量感や見栄え感は「少し控えめ」というのが正直なところでしょうか。

「笑福」で少し残念に感じるポイントは3つです。
- 彩りが少し寂しい
- 海老が入っていない
- ハムやロースなどのお肉系が無い
海老が入っていると一気に見栄えが良くなったり、
お肉系が入っていると子どもも食べやすいおせちになります。
しっかりと食べたい人は「萬福」がおすすめで、
「笑福」は少人数や軽めに済ませたい人向きです。

ショップチャンネルのおせち「萬福」

ショップチャンネルの「萬福」は25品目のおせちで、
定番の品目に加えて高級食材もたくさん入っています。
「笑福」と比べると一気に彩りも豊かで豪華なことが分かります。

10品増えただけあって、一気に見た目のボリュームが違いますよね。
品目は次の通り。
- 丹波篠山産黒大豆
- 紅鮭重ね巻
- 味付数の子
- 紅白なます
- 紅鮭スモークサーモン
- 北海道産帆立のうま煮
- 宇部の手巻蒲鉾
- 烏骨鶏の伊達巻
- 田作(金ごま入り)
- 栗きんとん
- たたきごぼう
- 柔らか味付けたこ
- 黄金にしん
- 牛肉八幡巻
- 甘えび柚子胡椒
- いくらの醤油漬
- 京都山城産・竹の子土佐煮
- 合鴨のスモーク
- 味付子持昆布
- 長芋梅酢漬け
- 比叡ゆば本舗・味付ゆば
- 祝い車海老
- イベリコ豚ローストポーク
- あわび煮貝(肝付き)
- 国産和牛ローストビーフ
最後の太字の10品目が萬福にしか入っていない品目です。
共通している品目の1品1品の分量は同じですが、
10品多くなったのでファミリーでも十分楽しめます。


ショップチャンネルのおせちは今年も大人気です

ショップチャンネルのおせち「萬福」「笑福」は2021年も大人気です。
約20年間で累計58万セットを売り上げた人気のおせち。
冷蔵おせちなので冷凍おせちのように半解凍のような状態になることもなく、
最初から最後まで美味しく食べられます。

リピート買いはもちろん、一度試してみるにも良い価格だと思うので、
よければ参考にしてみて下さい。
素材にこだわった人気の15品目!ショップチャンネルのおせち「笑福」の詳細はこちら!
